1月の校内放送資料を掲載しました。|公益財団法人春日井市食育推進給食会

新着情報

1月の校内放送資料を掲載しました。

2024年12月27日

1月の校内放送資料を掲載しました。
献立に使用する食材や、季節の話題などの情報です。
・給食ひとことばなし
・お正月献立
・大根
・全国学校給食週間

詳しくはこちら
 →1月の放送資料

毎日の献立(1月)を更新しました。

2024年12月24日

毎日の献立に1月の献立内容を掲載しました。
学校給食の毎日の献立を写真付きで紹介しています。

毎日の献立はこちらから。
毎日の献立

1月の献立予定表を掲載しました。

2024年12月24日

1月の学校給食献立予定表を掲載しました。
1月の献立目標は「郷土料理・家庭の味を食べよう」です。

pdfファイルをダウンロードしてご覧ください。
学校給食献立予定表(1月)

給食レシピを更新しました。

2024年12月23日

リクエストのあった献立
・シェフの野菜チャウダー
・生揚げの中華飯の具
を給食レシピに追加しました。
給食の味を是非ご自宅でもつくってみてください。

→詳しくはこちら
 給食レシピ

令和6年度第2回かすがい給食食堂の参加申込みを締切りました

2024年12月16日
安全で衛生的な給食の調理作業の見学やおいしい給食を市民の皆様に味わっていただくため、
令和7年1月29日(水)に「かすがい給食食堂」を実施します。
日時 令和7年1月29日(水)午前10時30分から正午まで
場所 東部第1調理場
住所:春日井市庄名町348番地1
  (正門から入り、向かって左側の建物です。)
内容 ⑴ 施設見学
2階見学通路から、調理釜での調理作業や配缶作業の様子を見学します。
また、1日の作業の流れを記録したDVDを視聴します。
⑵ 試食会
献立:わかめごはん、牛乳、ごじる、愛知笑顔の五目炒め、ういろう
※食物アレルギー対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
対象者 市内在住・在勤・在学の方
定員 20人(1組4名まで)(抽選)
※初回参加者を優先
※参加者以外の同伴は不可
費用 1食400円
申込方法
申し込み期間は終了しました
  • 参加者以外の同伴は不可としていますが、1歳未満のお子様に限り、同伴可とします。その場合、参加者・食数には含めずにお申込みください。(託児等のサービスはありませんのでご注意ください。)
  • 申し込みが定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
    抽選結果は、12月25日(水)までに当選者のみにお知らせのメールを送付します。
    ※迷惑メールの受信拒否の設定をされている場合は、当会からのメール(info@kasugai-kyushoku.com)を受信できるよう設定をお願いします。
  • お申し込みいただいた方の個人情報は、当事業の事務以外には使用いたしません。
  • 喫食時は、相席となる場合があります。

パート職員の登録受付中

2024年12月1日

現在の欠員状況

前並、稲口及び東部第1調理場の午前パート:各1名
小野、大手、神領、前並及び高座保育園の5Hパート:各1名

※欠員の情報は、毎月1日に更新します。そのため、時期によっては欠員が充当されている場合があります。

職種

調理員
(学校給食)
勤務時間 午前 : 午前8時30分~正午
午後 : 午後1時~午後4時30分
午前及び午後 : 午前8時30分~午後4時30分
勤務地 調理場(前並、稲口、東部第1または東部第2)
賃 金 時給1,108円(※交通費は規定に基づき支給)
勤務日 学校給食の実施日と指定する日
調理員
(保育園給食)
勤務時間 5Hパート : 午前8時30分~午後2時30分
7Hパート : 午前8時30分~午後4時30分
勤務地 保育園(勝川北部、柏原西、柏原、小野、味美、大手、第三、出川、神領、前並、松原、坂下南、玉川、桃山、高座、藤山台または岩成台)
賃 金 時給1,108円(※交通費は規定に基づき支給)
衛生手当 日額500円
勤務日 平日(土曜日は月1回程度)
配膳員 勤務時間 午前10時~午後2時
勤務地 市内の小中学校
賃 金 時給1,077円(※交通費は規定に基づき支給)
勤務日 学校給食の実施日と指定する日
管理栄養士 勤務時間 午前8時30分~午後3時30分
勤務地 調理場(前並、稲口、東部第1または東部第2)
賃 金 時給1,304円(※交通費は規定に基づき支給)
勤務日 学校給食の実施日と指定する日

〇勤務時間が15.5h/週以上で、雇用契約の期間が6月以上の場合、賞与を支給します。
 (勤務時間:20時間未満/週 → 最大2.45月/年、20時間以上/週 → 最大2.875月/年)
〇年次有給休暇は、勤務日数等に応じて付与します。(最大20日/年)
 <週5日勤務・雇用期間1年(初年度)の場合は10日>

申込資格

60歳未満の人
(管理栄養士パートに関しては、管理栄養士免許を有している方)

申込方法

市販の履歴書(写真貼付)に記入して、持参または郵送で食育推進給食会に提出してください。
〒487-0022 春日井市庄名町348番地1
電話 0568-52-5505
※郵送で提出の場合は、履歴書が食育推進給食会に届き次第、電話にて職種の希望等をお伺いします。

登録制度について

職員の欠員等により、パート職員を採用する必要が生じたときに、登録者の中から勤務条件に合う方を、面接等により選考し、採用を決定します。

登録から採用までの流れ

登録 登録者本人が、食育推進給食会(東部第1調理場内)まで
履歴書を持参又は郵送してください。
この際、勤務条件に関する希望をお聞きします。
登録有効期限は1年間です。
連絡 ご希望の勤務条件や履歴書を参考に、募集する業務の情報提供や
面接のご案内をします。
選考 面接等による選考を実施します。選考の結果は、後日改めてお知らせします。
勤務開始 雇用契約期間は1年を超えない範囲内です。

※登録されたすべての方の採用を保証するものではありません。そのため、欠員の状況等によっては、情報提供がない、又は採用されない場合があります。

12月の校内放送資料を掲載しました。

2024年11月28日

12月の校内放送資料を掲載しました。
献立に使用する食材や、季節の話題などの情報です。
・給食ひとことばなし
・わかさぎ
・にんじん
・冬至

詳しくはこちら
 →12月の放送資料

セレクト給食のページを更新しました。

2024年11月27日

セレクト給食のページに令和6年12月の情報を掲載しました。

12月のセレクト給食実施日 
12月20日(金)

セレクト給食の詳細はこちらから
 → セレクト給食

給食レシピを更新しました。

2024年11月25日

リクエストのあった献立
・ミートソースペンネ
・ジャーチャンドウフ
・ワンタンスープ
を給食レシピに追加しました。
給食の味を是非ご自宅でもつくってみてください。

→詳しくはこちら
 給食レシピ

毎日の献立(12月)を更新しました。

2024年11月22日

毎日の献立に12月の献立内容を掲載しました。
学校給食の毎日の献立を写真付きで紹介しています。

毎日の献立はこちらから。
毎日の献立

広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
広告募集について