「組織について」を更新しました。|公益財団法人春日井市食育推進給食会

新着情報

「組織について」を更新しました。

2025年07月3日

「組織について」を更新しました。

詳しくはこちら
→ 事業報告及び財務諸表

「組織について」を更新しました。

2025年06月24日

「組織について」を更新しました。

詳しくはこちら
→ 理事会及び評議員会議事録

7月の献立予定表を掲載しました。

2025年06月24日

7月の学校給食献立予定表を掲載しました。
7月の献立目標は「暑さに負けない食事をとろう」です。

pdfファイルをダウンロードしてご覧ください。
学校給食献立予定表(7月)

セレクト給食のページを更新しました。

2025年06月24日

セレクト給食のページに令和7年7月の情報を掲載しました。

7月のセレクト給食実施日 
7月17日(木)

セレクト給食の詳細はこちらから
 → セレクト給食

毎日の献立(7月)を更新しました。

2025年06月24日

毎日の献立に7月の献立内容を掲載しました。
学校給食の毎日の献立を写真付きで紹介しています。

毎日の献立はこちらから。
毎日の献立

「調理場探検」応募を締め切りました。

2025年06月16日

抽選の結果、当選された方のみに6月27日(金)当選通知をメール配信しています。

東部第2調理場で、児童が食材の皮むきをしたり、大きな調理釜からひしゃくで水をすくったり給食調理の疑似体験をし、参加児童が皮むきをした食材を利用して調理実習をする調理場探検を開催します

対 象
市内在住の小学4~6年生


日 時
令和7年7月22日(火)午前9時から午後1時まで 


場 所
東部第2調理場


定 員
16名(抽選・初回参加者を優先、参加者以外の同伴は不可)


講 師
給食会職員


参加費
1人500円


内 容
⑴ オリエンテーション(講話及びビデオ視聴等)
⑵ 調理場の見学及び調理作業の疑似体験(釜に水を張りスパテラで混ぜる等)
⑶ 調理作業等にまつわるクイズ
⑷ 簡単な調理実習


持ち物
筆記用具、上靴、飲み物、マスク
※ 場内に入る際は、簡易の調理着・帽子・靴カバーを着用(給食会で用意)


令和5年度調理場探検の様子はこちら

「夏休み親子料理教室」応募を締め切りました。

2025年06月16日

抽選の結果、当選された方のみに6月27日(金)当選通知をメール配信しています。

夏休みに親子で給食献立を調理して一緒に味わう料理教室を開催します。

月日 ところ 定員(抽選)
7月23日(水) 東部第1調理場 8組24人
7月24日(木) 東部第1調理場 8組24人
7月25日(金) 東部第1調理場 8組24人
7月23日(水) レディヤンかすがい 10組30人
7月24日(木) レディヤンかすがい 10組30人
7月25日(金) レディヤンかすがい 10組30人

時間
午前10時00分から午後1時30分まで


当日の献立
ごはん・はっこう乳・マーボ豆腐・花しゅうまい・フルーツ寒天
※食物アレルギー対応はできませんので、予めご了承ください。


講師
給食会栄養士、調理員


対象
市内在住の児童生徒とその保護者
※応募は1組3人までとします。
(例:お母さんとこどもで2人、お母さんとこども2人で3人、お父さん、お母さん、こどもで3人)
※包丁や火を扱うので、就学前のこどもは参加できません。
※参加者以外の同伴はできません。


参加費(材料費)
1人500円


持ち物
マスク、エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具、飲み物
※ こどもは上靴が必要


令和6年度親子料理教室の様子はこちら

毎日の献立(6月)を更新しました。

2025年05月28日

毎日の献立に6月の献立内容を掲載しました。
学校給食の毎日の献立を写真付きで紹介しています。

毎日の献立はこちらから。
毎日の献立

6月の献立予定表を掲載しました。

2025年05月28日

6月の学校給食献立予定表を掲載しました。
6月の献立目標は「愛知の味を食べよう」です。

pdfファイルをダウンロードしてご覧ください。
学校給食献立予定表(6月)

令和7年度第1回かすがい給食食堂の参加申込みを締切りました

2025年05月16日
安全で衛生的な給食の調理作業の見学やおいしい給食を市民の皆様に味わっていただくため、
令和7年6月19日(木)に「かすがい給食食堂」を実施します。
日時 令和7年6月19日(木)午前10時30分から正午まで
場所 東部第1調理場
住所:春日井市庄名町348番地1
  (正門から入り、向かって左側の建物です。)
内容 ⑴ 施設見学
2階見学通路から、調理釜での調理作業や配缶作業の様子を見学します。
また、1日の作業の流れを記録したDVDを視聴します。
⑵ 試食会
献立:ごはん、牛乳、豚汁、白身魚フライのサボテンカラフルあんかけ、
    愛知のみかんゼりー
※食物アレルギー対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
対象者 市内在住・在勤・在学の方
定員 20人(1組4名まで)(抽選)
※初回参加者を優先
※参加者以外の同伴は不可。
 ただし、小さなお子様で1食分の給食を喫食しない場合のみ同伴可。
 その場合は、参加者・食数には含めず、申込フォームの「その他/備考」に
 対象者の年齢と人数を入力してください。
費用 1食400円
申込方法
申し込み期間は終了しました
  • 申し込みが定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
    抽選結果は、5月30日(金)までに当選者のみにお知らせのメールを送付します。
    ※迷惑メールの受信拒否の設定をされている場合は、当会からのメール(info@kasugai-kyushoku.com)を受信できるよう設定をお願いします。
  • お申し込みいただいた方の個人情報は、当事業の事務以外には使用いたしません。
  • 喫食時は、相席となる場合があります。
広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
広告募集について