生揚げの中華飯の具|公益財団法人春日井市食育推進給食会

給食レシピ

生揚げの中華飯の具

材料(4人分)
生揚げ160g
たまねぎ120g
うずらたまご(水煮)80g
鶏肉(皮なし)80g
キャベツ80g
にんじん40g
たけのこ(水煮)40g
しょうが2g
中華ガラスープの素14g
しょうゆ12g
4g
砂糖2g
0.2g
こしょう0.04g
でん粉4g
(炒め油)適量

作り方

  • たまねぎは細切り、キャベツは2cm幅のざく切り、にんじんはいちょう切り、鶏肉は角切りにし、しょうがはすりおろしておく。
  • たけのこは短冊切りにし、さっとゆでておく。
  • 生揚げは1.5㎝角のサイコロ状に切り、さっとゆでて油抜きする。
  • 鍋に油を入れて熱し、鶏肉を炒め塩・こしょうを加える。火が通ったら、しょうが・にんじん・たまねぎを加えて炒め、キャベツ・②を加えてさらに炒める。
  • 砂糖・酒・しょうゆ・中華ガラスープの素を加えて混ぜ、うずらたまごと③を加えて全体に味をなじませる。
  • 一旦火を止め、水で溶いたでん粉を入れて、再度加熱する。
  • ひと煮立ちしたら火を止める。
ごはんもの
広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
広告募集について